『令和の米騒動』なぜ価格下がらない? 需要高と生産減が複合要因

『令和の米騒動』なぜ価格下がらない? 需要高と生産減が複合要因
経済

SNSの声

  • コロナ後、食生活の変化で需要が増えてるのに、高齢化や転作で生産が追いついてないんだよね。農家さんも利益出なくて大変そうだけど、この価格アップ、一時的なものになるか心配だわ
  • 政府よ、農業政策の見直しを! 農地保護なんて時代遅れだ。需要が増えてるのに、農家が減ってるのは事実。このままじゃ、食料自給率も下がるだけだぞ
  • インフレは予想内だね、アベノミクスと日銀の異次元緩和がここまで影響するとは。米価格の高騰も、需要の増加と生産量の減少という複合的な要因が働いているようだ。この状況では、消費者は利益を確保しながらも、これからどうなるのか見守るしかないね
  • いつも安すぎる米に慣れすぎてたから、値段が上がった今、困ってる人も多いだろうね。需要と供給のバランスが取れてないのは明白だけど、農家の高齢化や作付面積の減少も無視できない要因だよ。これからは質の高い米を評価する時代なのかもしれない
  • 記事読んだけど、コロナ後の需要と作付面積の減少って、やっぱり大きな要因なんだね。農家さんが減ってるなんて知らなかった。3000円で5キロ買えるならありがたいけど、利益ないってのは辛いよね。価格下げるには、生産量増やすか、もっと効率化しないと難しいのかもしれない
  • 米の値段が上がってるのは、ただの需要と供給のバランスの問題じゃないんだよね。高齢化で農家が減ってるし、主食米の作付面積も減ってる。それにコロナ後のインバウンド需要も大きい。日本人の食文化を軽視してるように感じるわ
  • デフレの時代は安くて便利だったよね。でも、今は物価が上がって大変だ。特に米の値段は信じられないくらい高いし、品薄なのに上がるなんて... コロナ後の需要と生産量のバランスが取れてないんだろうね
  • 米の値段高すぎるだろ! コロナ後って、食料品は値上げするくせに、コオロギなんか食べろってのか? 農業政策も何も変わってねえじゃん。農家さん大変だよ
  • 高騰は確かに困るけど、少なくとも今年の米の味は最高だね! 需要が高まって農家が大変なのはわかるし、美味しいご飯を食べられることに感謝すべきかな?
  • 確かに、ご飯が足りない!おかずだけじゃ満足できない時があるよね。特に最近は食事のバランスも考えて、ご飯の量も増やしたくて。でも、値段が高すぎてなかなか買えないのが現実。農家さんの大変さはよくわかるけど、消費者の我々も苦しいよ
  • これから他の食料品も値上がりするのかな?米だけじゃなくて、野菜や肉も影響が出るんじゃないかと心配だよ。コロナで需要が増えたのはわかるけど、生産者が減ってるなら、価格は落ち着いてほしいね
  • 海外の農家は安く作れてるのに、ここ最近の日本は作付面積の減少と需要の高まりで価格が跳ね上がってるのは理不尽だよな。一時的に輸入を増やして、国産米の値段を下げてほしいもんだ。特に主食として毎日食べてる人たちのためにも
  • 日本米の値段が高いのはおかしいって? 需要と供給のバランスだよ。コロナ後、特に飲食店や外食産業の需要が急増した上に、高齢化で農家の数が減ってるんだ。それなのに作付面積は減り続けてて、結果的に品薄になって価格が高騰してるだけだよ
  • 確かに、米の値上がりはデフレとは違う、新しいタイプの経済状況を象徴しているのかもしれないね。給料が上がらない中、生活費だけが上昇していく感覚、まさにスタグフレーションだ。政府の政策も、農業への補助を増やすなど、一見するとデフレ対策のようだが、実際には需要と供給のバランスを崩しているのかも。この状況は、消費者の私たちにも大きな影響があるし、農家や小売業者にとっても厳しい戦いを強いられているね
  • /⌒ヽ_/⌒ヽ | ワシを食えワシを SDGsだよ / (∠三ノ _/∪∪L

ソース